年末商戦の結果について報告です!
副業の月利報告はこれで最後にしたいと思います。
2019年12月の結果
早速結果から。
売上:2,077,700円
原価:1,380,123円
Amazon手数料:288,080円
その他損失、返品等:37,602円
利益:371,895円
利益率:17%
目標だった本業の月給を大幅に超えて稼ぐことができました!
本業の月給越えどころか月利30万達成です。
40万も目前でしたが、これは資金の問題だと思っています。
キャッシュフローギリギリを攻めてこの結果なので、自分としては満足です。
正直ここまで利益出るとは全く思っておらず、自分でも驚いています。
去年の12月は月利5万でしたからね・・・
しかし去年の失敗があったからこそ、今年の結果だと思っています。
去年の年末商戦は初めてだったので、在庫不足、物流遅延、リサーチ能力不足で全く結果が出せませんでした。
せっかくなので私の年末商戦の失敗も書いていこうと思います。
年末商戦の失敗
在庫不足
12月はおもちゃ等の商品であれば、通常月の2, 3倍以上の個数が売れていきます。
今年はそれを見越して通常の2, 3倍の在庫を持っていましたが、それでも在庫不足になってしまった商品が多くあるくらいでした。
おもちゃ以外の商品でも通常月より売れていくので、全体的に在庫多めに持っておいていいくらいだと思いました。
物流遅延
Twitterを見ていると、今年は去年よりもFCの受領遅延が酷かったようですね。
私の納品した商品については受領遅延が発生しませんでしたが、MyUSから荷物を転送する際に、到着まで10日もかかってしまったりしました。
(普段であれば3~5日)
12月に入るくらいの時期ではFedex エコノミーは選択しないほうがいいですね。
余分にお金がかかってしまいますが、この時期は早さを優先したほうがいいと感じました。
さらに私は納品代行を利用しているので、この時期は納品までがどうしても遅くなってしまいます。
この物流遅延もあって在庫不足になりがちです。
11月から在庫積み始めてもいいくらいだと思いました。
リサーチ能力不足
これは去年の失敗なのですが、
「普段あまり売れていないけど、去年の12月を見るとちょこちょこ売れている商品」
を仕入れて失敗しました。
競合が大量に来るのが怖くて、あまり目立たないような商品を仕入れていたんですね。
例えば、『ミニオンズのクリスマスオーナメント』とか絶対売れそうな感じするじゃないですか?
そう思って仕入れたんですが、12月中に1個も売れませんでした・・・
なので今年は普段から普通に売れてる商品を、多めに仕入れました。
普段から大量に売れてる商品は大量に仕入れました。
こうするだけで大成功でした。
もっと仕入れたいのに、アメリカAmazon等にも在庫がないような状態でした。
結局普段から売れてる商品は、競合がいたとしてもすぐ売れていなくなるので、自分も高い値段で売ることができるんですよね。
1年の振り返り
7月に月利10万達成してから、12月まで順調に売上を増やしていくことができました。
私にとってこの1年は本当に大きな1年で、自分の力である程度稼げるようになった年になりました。
7月に結果出るまで本当に大変でしたが、副業やってて本当によかったと思っています。
稼げるようになるにつれて、会社の言いなりになる必要がなくなっていきます。
「終身雇用」、「年功序列」が崩壊したと国やトヨタすら認めているのに、まだまだ日本の会社では昔を引きずっているところが多いように思えます。
飲み会、忘年会、社員旅行には参加しなければならない。
仕事がなくても、みんなが残業していたら残っていなければならない。
始業30分前に出社し、掃除しなければならない。(もちろん無給)
私が勤めている会社でもこのようなローカルルールがあり、なにかと会社に無償で忠誠を示すことを求められます。
嫌なら辞めろ。
そんな会社です。
さっさと辞めたいところですが、辞めたら収入が0になってしまいます。
転職活動に数ヶ月はかかるでしょうし、いい会社に就職できるとも限りません。
さらに私には病気で働けない妻もいるので、嫌だからさっさと辞めるということができず、会社の言いなりになるしかありませんでした。
このままではこの先も
「クビにすると脅されて都合よく利用され続ける」
と思った私は、この状況から逃れるために副業を始めました。
そして現在に至ります。
ここまで稼げるようになれば、すぐに会社を辞めても、次の転職先が決まる数ヶ月の間くらいならばどうとでもなります。
こう考えられるだけでもかなり精神的にはいいですね。
しかし、私が副業を始めてから会社の状況もかなり変わり、世間の流れに押されて「働き方改革」を取り入れました。
その結果、飲み会に参加しなくても何も言われないし、定時退社が推奨されるようになったし、朝の掃除はなくなりました。
入社時と比べてかなりホワイトな会社と化しましたが、私は副業で稼ぐ喜びを知ってしまいました。
会社でやらされる仕事なんかよりも、自分で考えて自分の力でやる仕事の方が何百倍も楽しいです。
副業では頑張ったら頑張っただけ利益として数字に現れます。それがそのまま自分の収入になります。
(いくらか税金として取られはしますが・・・)
私は少し前まで「仕事が楽しい」という人の気持ちが全く理解できませんでしたが、今では凄く分かります。
私はゲームが凄く好きで長時間プレイしてましたが、今ではゲームよりも副業とかやってる時間の方が長いですw
会社で頑張っても大して収入は上がりません。
私は副業で1年頑張った結果、最低でも月10万は稼げるようになりました。
会社で1年間頑張ったところで月給10万も上がるわけがなく、比べるまでもありません・・・笑
こうなってしまえば会社がどれだけホワイトになろうと、私は独立を目指して頑張っていきたいと思います。
そもそもサラリーマンは、定時退社でも無駄に会社に拘束される時間が長すぎます。
今年の抱負
今年からはAmazon輸入を伸ばしていく方向ではなく、Amazon以外で稼げるようになりたいと考えています。
Amazonで販売している方ならご存知のように、年々規制が厳しくなっていますし、手数料の値上げも行われています。
なにより真贋や知財でアカウント停止、売上金保留は致命的すぎます。
Amazonだけで独立するのはリスクしかないと思うので、今年はAmazon以外で収入源をもう一つ増やしたいと考えています。
それもAmazon輸入と同じように、外に1歩も出ずに完結するネットビジネスがやりたいですね。
今はebay輸出がいいかなと思って少しずつ取り組んでいます。
これにて最後の月利報告を終わりたいと思います。
今年もよろしくお願いします!